忘れっぽい女の生活備忘録

備忘録として適当に書き散らかします

保育園入園で準備したものとその後の感想

これめちゃくちゃ前の下書きだが、削除するのも勿体無いので公開する。

なお、入園から3か月経って色々反省点などもあるため、赤字で追記した。

-------

 

0歳児入園の保育園準備が想像以上に大変だった〜〜〜

子供の保育園の「毎日保育園に置いておかなければいけないものセット」が以下なんだが、「えっこんなに用意するの?!」っていうのが正直な感想だった。

 

・トップス3〜4枚

・パンツ3〜4枚

・肌着3〜4枚

・エプロン3枚

・お手拭きタオル3枚

・フェイスタオル3枚

 

・毛布、タオルケット

・コットカバー

 

・トップス3〜4枚

洗濯のことなどを考えて、既に持っている手持ちのトップスと合わせて12枚くらいになるよう、NEXTで5枚パック1セットと3枚パック1セットを購入。

キリのいい80サイズは軒並み売り切れていたので、86cmを購入。今はまだかなり大きいが腕をまくって着させる予定。

→保育園に入園してから自分でも意外だったのだが、意外と洗濯毎日回すため、12枚もトップス準備する必要はなかったかもと思う。次があるなら5枚パック1セットだけでいい。

 

・パンツ3〜4枚

こちらも手持ちのパンツと合わせて12枚くらいになるようにNEXTで5枚のパック物を購入。

トップスと同様、キリのいい80サイズは売り切れていたので、86cmを購入したら流石に大きすぎたため、76cmを購入し直すことになった。

パンツのサイズが大きい場合は、足で裾を踏んで転んで危ないといった理由で裾上げが必要と保育園から言われていたため、裾上げするが面倒くさすぎてパンツだけ買い直す羽目になりました。とほほー

→これもトップスと同じ理由で、5枚パック1枚でよかったかも。

 

・肌着3〜4枚

こちらはセパレートタイプの半袖指定だったため、ユニクロで2枚組を6パック購入。

乾燥機ヘビーユーザーなので、西松屋の方が安いと分かっていながらとりあえずユニクロで買っておいた。すぐダメになってしまったら次は西松屋で買う。

→肌着もそうで、トップス・パンツと同じ理由で2枚組4パックくらいでよかったな。

 

・エプロン3枚

こちらは西松屋Amazonで購入。

西松屋はかなり手頃で可愛いデザインがいっぱいあったが、いかんせん保育園の近くに西松屋があり、他の子と被りそうだなといらん心配をしたため、Amazonの独特な柄モノも追加してみた。

→これマジで柄被りとか気にせず全部西松屋で3枚組×3パックあれば十分だった。

Amazonで買ったエプロン、首元がマジックテープのものがあって、そのマジックテープが洗濯するときに他の洗濯物にくっついたりして結構めんどくさい。首元マジックテープは自分的に盲点だった…。

その点、西松屋で買ったやつはたまたまボタンだったので使い勝手が良い。

 

・お手拭きタオル3枚

こちらもループ付きのものが指定なので、西松屋で3枚組を4つ購入した。

私としては引っ掛けるループさえ付いてれば無地のシンプルなタオルがよかったのだが、西松屋にはキャラものしか置いておらず…。これはもっと安く買う方法があった気がする。

→あればいいとはいえ、必要最低限枚数としては3枚組×4セットも購入しなくてよかったw

 

・フェイスタオル3枚

しまむらで激安のフェイスタオルパックを購入。すぐダメになりそう。そして名前を大きく書けと指定があったのだが、タオルにはめちゃくちゃ書きづらかった。

これはほとんど使い捨てみたいな感じだと思うので、ダメになったらまた買い直す。

→フェイスタオルは大便した後にシャワーして拭くためのものだが、夏の水遊びの足拭きタオルとしても代用できているので、これは多めに買っておいてよかった。

 

・毛布、タオルケット

毛布は西松屋でセール品を購入。名前付けの良いやり方が分からず、100均で買ったゼッケンみたいなやつを手縫いして名前を手書きしたが面倒くさかった〜泣

タオルケットは出産時の頂き物の名前刺繍入りガーゼケットを有難く使わせてもらっている。

 

・コットカバー

保育園で3,000円くらいで購入できるとのことだったので、そちらで購入。

→乾燥機かけちゃいけないのは分かるが、洗濯乾燥するとかなり縮む〜。あと楽天とかで見ると3,000円よりは安く売ってそうなので、もし洗濯乾燥しても縮まないコットカバーがあるのであれば来年以降は買い替えも検討したい。

ミキハウスの12か月フォトフレームを作ってみた

出産祝いでミキハウスの12か月フォトフレームをもらったので、12か月間子供の顔写真を撮り溜めて、印刷して、貼り付けてやっと完成させることができた。

 

f:id:yamr10:20240716214633j:image

 

12か月フォトフレーム | ミキハウスオフィシャルサイト

 

 

 

私はこういう系のフォトフレームとかアルバム作りがけっこう苦手で、このフォトフレーム作りも1回失敗して試行錯誤したので(笑)、誰かの役に立てばいいなと思ってブログに残してみる。

 

Step1. 写真を撮り溜めて月齢ごとのベストショットを選ぶ!

言わずもがな。

 

Step2. 1〜12か月の穴に入るように写真を縮小する!

写真を入れる穴のサイズは超適当採寸で以下の通り

真ん中の1個:約11cm×8cm

外周の12個:約5cm×3.5cm

 

真ん中の1yearの写真はL判サイズで丁度良い。

 

外周の12個(12か月分)はL判1枚に写真を4分割すると丁度良いサイズになるので、以下の写真分割アプリを使って12枚の写真をL判3枚に分割して、コンビニでプリントした。

全然写真分割アプリにこだわりとかなく、ただAppStoreから適当にインストールしてみたのだが、このアプリは操作がシンプルでわかりやすかったし、ちゃんとトリミングもできるし、4分割時に写真間の余白・フチ・切り取り線の有無を選べたので写真印刷後の加工に便利だなと思った。

ただ、以下のアプリはローソン、ファミマ、ミニストップ、ポプラでしか印刷できないみたいなので、セブンイレブンで印刷したい人は別のアプリを使う必要がある。

 

÷フォト - アルバム・手帳用に L判分割写真を簡単作成

÷フォト - アルバム・手帳用に L判分割写真を簡単作成

  • Nakabayashi Co.,Ltd.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

apps.apple.com

 

Step3. 印刷した写真を切ってフレームに貼り付ける!

フレームから顔がいい感じに見えればいいので、写真の切り取りや貼り付けは超適当にやった。

完成は上の写真の通り!!

 

以上。

 

ちなみになぜ私がこれを失敗したかというと、12か月分のフレームの大きさをちゃんと測らなかったからだ。

何となく収まるだろうと思い、適当にましかくプリントを注文し、トリミングもサイズも失敗して何にも使えない13枚の写真を印刷してしまったからである。

(印刷に失敗した写真は、もったいないので100均のアルバムに収めてジジババにあげる予定w)

慣らし保育ラストスパート

4月1日からめでたく慣らし保育が始まったのだが、やりたかったことがびっくりするほど何もできないまま職場復帰を迎えようとしている。

 

慣らし保育中、もちろん全部は無理だろうけどやりたいな〜と思ってたのは以下のこと。

 

  • 服の整理
  • 自室の片付け→不用品メルカリ出品
  • 小説の積読消化
  • 風呂の大掃除
  • 布団洗濯
  • 歯医者
  • 美容院
  • 整体
  • ジム通い
  • 保育園準備とかに関する備忘ブログ更新
  • 資格勉強に着手
  • 1歳誕生日の準備(一升餅、選び取り、ケーキなど)

 

これら何一つ出来てない!!!

とりあえず来週から復帰なので、風呂掃除と布団洗濯、美容院、自室の片付けだけはマストで来週やろうと思う。

 

こんなに何もできないなら、慣らし保育始まる前にもっと計画立てておけばよかった〜

4月1日から5日間くらいの慣らし保育は午前中のみだったので、子を保育園に送り届けてから帰宅して夕飯作って迎えまでの30分から1時間くらいはスマホいじって終わってしまってたんだよね…

そこから少し慣らし保育時間が延びたが、子が微熱で早退になったりして通院したり、復活して保育園に通い出してもいつ先生から連絡するかソワソワしながら待ってたりして全然何もできなかった…!

まさに育児、予測不可能…

 

そして早速、保育園の洗礼は本当だと痛感した。

呼び出しの連絡があった前日くらいからずっと鼻水ダラダラだし、お迎えに行くと我が子だけでなく、他の子もみんな鼻水垂れてる…

 

仕事復帰までに呼び出しがないことを願って(仕事復帰後ももちろんないに越したことはない)、残り数日の一人時間やれることをやっていこうと思う。

10ヶ月検診で夜間断乳(断ミルク)を勧められたのでやってみた

先日、息子が10ヶ月と二十何日という、もうすぐ11ヶ月になってしまうギリギリのタイミングで10ヶ月検診を受けてきた。

ちなみに6ヶ月検診のことは全く記事にしてないが、ただサラッと身長体重の計測と問診をしただけだったので、書くことがなかったw

 

今回は、6ヶ月検診の時とは異なる病院で受診した。

地元にある人気の小児科にしたのだが、さすが人気なだけあって、問診では生活リズムや食事・発達のことなどかなり親身になって相談に乗ってくれた。

 

そこで、小児科医に聞かれた通り食事と生活リズムについて以下のことを答えた。

・離乳食を1日3回、毎食180gくらいは食べている

・毎日遅くても8時までには寝て、夜間も泣くので23時ごろと2〜3時ごろにミルクを2回飲んでいる。ミルクを飲んだらすぐ寝る。

 

そしたら、離乳食で栄養は取れているし消化に悪いので夜間のミルクをやめましょう!あとお母さんも寝ましょう!と強く勧められたため、言われたままに保育園入園までの3月中に夜間断乳を開始した。

 

まぁまぁ想像以上にこれがしんどかった。

 

1日目はいつもの通り、23時と2時に泣いて起きて、普段ならミルクを飲めるはずが飲めなかったので各2時間くらいギャンギャン泣きわめいた。

深夜に泣き止まないことに対しての身体的・精神的ダメージが大きかったのと同時に、新生児の頃よりもパワーアップした泣き声が隣や上の家まで聞こえてないか、起こしてないだろうかと本当にヒヤヒヤした。

結局、途切れ途切れで寝て(私に関しては寝たのか寝てないのかもわからん)、ちゃんと朝6時にミルクを飲ませた。

 

2日目は夫が次の日仕事休みだったので、夫にも泣いたときのあやしを協力してもらってなんとか乗り切った。

前日23時と2時に2時間泣いていたのが、23時台はトントンと添い寝でもう一度寝てくれそうな感じの寝ぼけ泣きと、2時台は1時間半くらいのギャン泣きで収まって、内心喜んだ。

 

3日目は23時の泣きがなくなり、2時台の泣きオンリーとなったが1時間ひとしきり泣いて疲れて寝てくれた。

3日目の夜間断乳を終えたあたりから、夜間断乳成功の光が見えてきた気がする。

 

そして4日目からはちゃんと朝まで寝てくれるようになった!

 

 

無事に夜間断乳を終えられた感想としては4つ。

検診の小児科医に言われたり、本やネットで見た通り、本当に3日で終わるんだ〜!という驚き。

4月の保育園入園までに夜間授乳を卒業できてよかった〜という安堵感。

寝たい時に寝れないの本当にキツい!とあらためて思った。(今までは深夜に泣かれてもミルク作って飲ませさえすればすぐ寝てくれたので、体もそれに慣れてしんどいと思ってなかった)

子供が夜中にミルクを欲しがらなくなるまで、夜中泣いたらミルクをあげ続けていたけど、もう少し早く夜間断乳チャレンジをしてもよかったのでは…?というかすかな疑問。

ぼちぼち育休が終わる

気づけばもう3月後半で、4月1日まであと数日しかない。

育休復帰前、保育園開始前に駆け込みで久しぶりに同じ境遇である育休中の友人と会って、ブログの話題になって自分のこのブログの存在を思い出したw

 

まず前回の更新からの変化で言うと、メンタル面での体調は服薬することでだいぶ良くなった。

薬を飲んで、子供の昼寝と同じタイミングで寝るようにしてたら大分良くなったと思う。

あとこれ関係あるのかわからないけど、12月頃から酷い便秘に悩まされていた。これもまたすごいストレスの原因で、毎日酸化マグネシウム飲むようにして便をしっかり出すようにしたらメンタル面も良くなってきたような気がしなくもない。。

 

そして2月は夫の激繁忙期により、ほぼ毎日ワンオペ生活となり大分疲れた記憶がある。

具体的にどう疲れたとか何がしんどかったとかは覚えてないが、子育てに行き詰まったというよりかは大人と喋る機会が無さすぎて、なんかただただ疲れてしまい夫に八つ当たりしたことだけ覚えている。(最低)

 

3月は、保育園入園まで残り1ヶ月ということで、頑張って支援センターに通ったり、私も子供預けてライブに行ったりドラマ見たり好きなことをしてた。

あとはぼちぼち保育園準備をした。集中してやればすぐ終わるかと思ったが、これが地味に結構めんどくさかったので、後ほどまとめておく。

 

そんな感じで、自分らしく(?)あまり気負わない育休生活ができたのではないかと思う。

とりあえず、ブログの存在を久しぶりに思い出したので忘れそうなことをまた色々記事にしていきたい。

あっという間に2024年になっていた

2023年12月から今まであまり記憶がないが、ざっくり何があったか思い出してみる。

 

まず12月、TOEIC S&Wを受けたはいいがスコアが全く良くなっていなかった!

これに関しては、もう弱点を強化したりするようなモチベーションが完全になくなってしまったし、疲れて今まで夜に少し取れていた勉強時間も確保できないといったところで、ひとまず辞めた。

 

1月は正月明け早々に私がメンタル的にダウンした。

11月ごろからメンタル不調だったが、ついに漠然と死にたい気持ちが出てきたり涙が止まらなくなったりイライラがおさえられなくなって限界突破したため、子供に影響する前に早々に心療内科に行った。

産後うつなのか何なのか病名は分からないが、とりあえず鬱ということで服薬中。

病院に行く前は、死にたいと思う、涙が止まらない、イライラが抑えられない頻度がほぼ毎日あったが、今はその頻度が週2、3回くらいに落ち着いた感じではある。

とはいってもこの感情自体すごく不快なので、週に一度も出ないようにしたい。

 

一月中旬は家族でダウンした。

幸い私は軽い鼻水程度で済んだが、夫と息子は鼻風邪からの胃腸炎になり、息子のケアが大変だった。

嘔吐や下痢の背中漏れを防ぐことが出来なかったので、1日何回も着替えさせたり洗濯回したりしていた。

これは保育園入ったら大変だなーとしみじみ思った。息子には辛い思いをさせてしまったけど、親としては育休中に一度子供の看病を経験できてよかったのかもしれない。

まだ息子は下痢気味なので、一月中旬からはどこにも行かずずっと家でまったり過ごしている。

 

そんな感じで、暗ーーーい生活を送っている。

TOEIC S&W 2回目受験の感想

12月3日にTOEIC Speaking&Writing テストを受けてきたので、次回受験に向けて忘れないように感想などを書き残す。

 

勉強方法

前回9月の受験から今回の受験までの間、TOEIC S&Wに特化したオンライン英会話を週1回行った。毎週の授業ではスピーキングをメインに行なって、授業以外の時間でライティングをちょこっとやって添削してもらった。

あとは11月までIDIYというアプリを使って1日50語ライティングの練習をしていた。(これは月謝をケチって最安コースにした結果、添削可能な語数が少なすぎてちょっと微妙だったのであまり力になったとは思えない。)

 

スピーキング

音読問題

オンライン英会話で練習してる中で、私はあまりにも強弱がつけられないので、文を区切って読みましょうとアドバイスもらい、文を区切って明確に読むことを心がけていたが、本番の文章では区切り目があまり分からず爆死…

その上、一つ読み方が分からない固有名詞があった。

時間は2問とも15〜20秒くらい余った。

 

写真描写問題

これはスピーキングの型を覚えていったので、2問とも3〜4文は言えた!

本当は5文言うことを目標にしていて、最後の文章で自分なりの写真に対する推測を言いたかったのだがタイムアウトだった。

 

資料を見て答える問題

質問文は3問中3問聞き取れた!これは前回に比べて成長した!笑

だがしかし最後の3問目、回答内容も分かったのに、言い方に苦戦して途中でタイムアウトになってしまったのが超悔しい。。

 

意見を述べる問題

この問題まで対策間に合わなかったー!!そのためこの問題に関しては完全に対策なしで挑んだ。

回答時間60秒もあったのに2文しか言えなかった。撃沈。

 

ライティング

写真描写

前回は結構書けた感じがあったのだが、今回は一番できなかったかも。

回答で使用しなければいけない語句が2語指定されてるのだが、5問中2問、使い方がよく分からない語句が指定されててテンパってしまった。

ちなみに分からなかった問題と語句は以下の2つ。

・湖と山が写っている風景写真の「water」

・男性が雪かきしている写真の「before」

 

メールの返信問題

1問目、文章読んでも問われている内容がよくわからなくて2〜3分問題理解に時間を使ってしまった。。ただ空欄で出すのは何としても避けたいと思い、なんとか内容理解してそれっぽいメールを書いてみたが果たして合っていたのかは謎。suggestionsを2つ書いたが、文意読み取れてるといいなー。

あとメール書くときの型(Dear XXXで始まりFrom YYYで終わるやつ)を覚えていったつもりだったが、一部頭から抜けてしまったのが残念だった。

 

 

意見記述問題

290文字は書けた!

我ながら単語も表現方法も頭に全然ない中よくここまで書けたと思うわ。

内容は当然お粗末なものですが、まぁこれはなんとかこなせたかなと思う。

 

反省点とか改善したいところとか

スピーキング

  • 音読問題、文章の区切り目がどこだかあまり自信がない。一文が長い文章で、かつ複文でないものだとどこで切って読めばいいかパッと分からないので、もっと反射的に読めるようにしたい。
  • やっぱり言いたいことを英語で表現するまでの時間がかかりすぎている。日本語で表現できるけど、どの構文使えばいいんだっけ?主語どれにしたらスムーズに話せる?ということを毎回考えてしまうので時間がもったいない。

 

ライティング

  • いけるだろーと思っていた写真描写問題ができなかったことに超落ち込んだ。使用された語句を使って表現することが出来なかったのでもっと練習が必要だと思った。

 

もちろん自分の中では満足いく出来ではなかったが、前回よりは点数上がってるといいな…!!

目標は前回越えのSpeaking 110点、Writing 150点以上。結果発表が楽しみだ。